今回は自動車業界の企業分析を一気にやっていきたいのですが。
なかなか良い発想ね。
一つの業界の複数の企業分析を行っていけば、
その業界がどんな状況に置かれているのかわかりますからね。
最近、問題になっている日野自動車の株価が
どうなっているのかもしっかりとチェックしたいところね。
はじめに、企業を採点する目的について簡単に説明します
企業の四季報などの資料を専業主夫の独自基準で採点することによって、将来伸びる企業であるのか、そうでないのかを判定できることを目指しています。
個別株にお悩みのお方のお力になればと思って、日々ブログを更新しております。
詳しい説明は、目次の最後「私がこの日本株の点数化をブログにする理由」に載せております。
よろしくお願いいたします。
自動車業界それぞれの現在の株価(2022年9月16日15:00現在)
トヨタ自動車【7203】の株価は2,030円
ホンダ【7267】の株価は3,525円
スズキ【7269】の株価は4,959円
日産自動車【7201】の株価は539円
SUBARU【7270】の株価は2,525円
マツダ【7261】の株価は1,192円
いすゞ自動車【7202】の株価は1,778円
日野自動車【7205】の株価は645円
三菱自動車【7211】の株価は608円
でした。
自動車業界の株式市場について
一言でいうと、自動車株は景気や為替の影響も受けやすいと言えます。
現在のような円安局面では為替メリットを受けるため株価が上がりやすいという特徴を持っています。
日本の自動車産業は市場規模が大きいです。
日本の産業の中心的存在となっています。
日本は世界的に有力な自動車メーカーを持ってますので、株式市場での自動車業界の存在感は大きいと考えられます。
銘柄を評価する基準と配点
東洋経済新報社で発行している四季報を参考にして、評価基準の成績を点数化します。
評価するカテゴリーは以下のようになります。 ( )内の点数は配点となり、15項目すべてを足し合わせると50点満点となります。
1. リスク情報 (5点)
«評価基準»
5段階評価:1→安全・・・得点5点
2→比較的安全・・・得点4点
3→普通・・・得点3点
4→やや危険・・・得点2点
5→危険・・・得点1点
トヨタ自動車【7203】のリスクの得点⇒4点
ホンダ【7267】のリスクの得点⇒4点
スズキ【7269】のリスクの得点⇒3点
日産自動車【7201】のリスクの得点⇒3点
SUBARU【7270】のリスクの得点⇒4点
マツダ【7261】のリスクの得点⇒4点
いすゞ自動車【7202】のリスクの得点⇒4点
日野自動車【7205】のリスクの得点⇒3点
三菱自動車【7211】のリスクの得点⇒3点
2. PER (3点)
«評価基準»
10倍以下→得点3点
10倍より大きく20倍以下→得点2点
20倍より大きい→得点1点
赤字の場合は→得点0点
トヨタ自動車【7203】のPER(10.3倍)の得点⇒2点
ホンダ【7267】のPER(8.3倍)の得点⇒3点
スズキ【7269】のPER(14.7倍)の得点⇒2点
日産自動車【7201】のPER(12.6倍)の得点⇒2点
SUBARU【7270】のPER(14.1倍)の得点⇒2点
マツダ【7261】のPER(7.9倍)の得点⇒3点
いすゞ自動車【7202】のPER(10.9倍)の得点⇒2点
日野自動車【7205】のPER(赤字)の得点⇒2点
三菱自動車【7211】のPER(9.5倍)の得点⇒3点
3. PBR (3点)
«評価基準»
1倍以下→得点3点
1倍より大きく2倍以下→得点2点
2倍より大きい→得点1点
トヨタ自動車【7203】のPBR(1.04倍)の得点⇒2点
ホンダ【7267】のPBR(0.56倍)の得点⇒3点
スズキ【7269】のPBR(1.22倍)の得点⇒2点
日産自動車【7201】のPBR(0.44倍)の得点⇒3点
SUBARU【7270】のPBR(1.00倍)の得点⇒3点
マツダ【7261】のPBR(0.56倍)の得点⇒3点
いすゞ自動車【7202】のPBR(1.12倍)の得点⇒2点
日野自動車【7205】のPBR(0.80倍)の得点⇒3点
三菱自動車【7211】のPBR(1.35倍)の得点⇒2点
4. 配当利回り (2点)
«評価基準»
3%以上→得点2点
1%以上3%未満→得点1点
0%から1%未満→得点0点
トヨタ自動車【7203】の配当利回り(2.52%)の得点⇒1点
ホンダ【7267】の配当利回り(3.28%)の得点⇒2点
スズキ【7269】の配当利回り(1.83%)の得点⇒1点
日産自動車【7201】の配当利回り(0.91%)の得点⇒0点
SUBARU【7270】の配当利回り(2.17%)の得点⇒1点
マツダ【7261】の配当利回り(2.94%)の得点⇒1点
いすゞ自動車【7202】の配当利回り(3.70%)の得点⇒2点
日野自動車【7205】の配当利回り(無配)の得点⇒0点
三菱自動車【7211】の配当利回り(無配)の得点⇒0点
5. ROE (3点)
«評価基準»
10%以上→得点3点
8%以上→得点2点
8%未満→得点1点
トヨタ自動車【7203】のROE(11.5%)の得点⇒3点
ホンダ【7267】のROE(7.2%)の得点⇒1点
スズキ【7269】のROE(9.0%)の得点⇒2点
日産自動車【7201】のROE(5.1%)の得点⇒1点
SUBARU【7270】のROE(3.8%)の得点⇒1点
マツダ【7261】のROE(6.6%)の得点⇒1点
いすゞ自動車【7202】のROE(11.4%)の得点⇒3点
日野自動車【7205】のROE(-16.7%)の得点⇒1点
三菱自動車【7211】のROE(13.3%)の得点⇒3点
6. ROA (3点)
«評価基準»
5%以上→得点3点
3%以上→得点2点
3%未満→得点1点
トヨタ自動車【7203】のROA(4.2%)の得点⇒2点
ホンダ【7267】のROA(2.9%)の得点⇒1点
スズキ【7269】のROAの(3.9%)得点⇒2点
日産自動車【7201】のROA(1.3%)の得点⇒1点
SUBARU【7270】のROA(2.0%)の得点⇒1点
マツダ【7261】のROA(2.7%)の得点⇒1点
いすゞ自動車【7202】のROA(4.4%)の得点⇒2点
日野自動車【7205】のROA(-6.7%)の得点⇒1点
三菱自動車【7211】のROA(3.8%)の得点⇒2点
7. 自己資本比率 (3点)
«評価基準»
60%以上→得点3点
40%以上60%未満→得点2点
10%以上40%未満→得点1点
10%未満→得点0点
トヨタ自動車【7203】の自己資本比率(38.8%)の得点⇒1点
ホンダ【7267】の自己資本比率(43.7%)の得点⇒2点
スズキ【7269】の自己資本比率(45.2%)の得点⇒2点
日産自動車【7201】の自己資本比率(28.0%)の得点⇒1点
SUBARU【7270】の自己資本比率(53.4%)の得点⇒2点
マツダ【7261】の自己資本比率(43.8%)の得点⇒2点
いすゞ自動車【7202】の自己資本比率(41.8%)の得点⇒2点
日野自動車【7205】の自己資本比率(36.4%)の得点⇒1点
三菱自動車【7211】の自己資本比率(31.5%)の得点⇒1点
8. 理論株価 (3点)
«評価基準»
上昇余地 100%以上・・・得点3点
0%以上100%未満・・・得点2点
0%未満・・・得点1点
トヨタ自動車【7203】の理論株価(上昇余地62.2%)の得点⇒2点
ホンダ【7267】の理論株価(上昇余地114.7%)の得点⇒3点
スズキ【7269】の理論株価(上昇余地13.2%)の得点⇒2点
日産自動車【7201】の理論株価(上昇余地107.9%)の得点⇒3点
SUBARU【7270】の理論株価(上昇余地18.1%)の得点⇒2点
マツダ【7261】の理論株価(上昇余地116.4%)の得点⇒3点
いすゞ自動車【7202】の理論株価(上昇余地36.9%)の得点⇒2点
日野自動車【7205】の理論株価(上昇余地-24.5%)の得点⇒1点
三菱自動車【7211】の理論株価(上昇余地58.7%)の得点⇒2点
9. 売上高推移 (3点)
«評価基準»
6期前を基準に 5期連続増加→得点3点
5期中1回だけ減少がある→得点2点
5期中2回だけ減少がある→得点1点
5期中3回以上減少がある→得点0点
トヨタ自動車【7203】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
ホンダ【7267】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
スズキ【7269】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
日産自動車【7201】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
SUBARU【7270】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
マツダ【7261】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
いすゞ自動車【7202】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
日野自動車【7205】の売上高推移(5期中3回以上減少がある)の得点⇒0点
三菱自動車【7211】の売上高推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
10. 当期利益推移 (3点)
«評価基準»
6期前を基準に 5期連続増加→得点3点
5期中1回だけ減少がある→得点2点
5期中2回だけ減少がある→得点1点
5期中3回以上減少がある→得点0点
トヨタ自動車【7203】の当期利益推移(5期中1回だけ減少がある)の得点⇒2点
ホンダ【7267】の当期利益推移(5期中1回だけ減少がある)の得点⇒2点
スズキ【7269】の当期利益推移(5期中1回だけ減少がある)の得点⇒2点
日産自動車【7201】の当期利益推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
SUBARU【7270】の当期利益推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
マツダ【7261】の当期利益推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
いすゞ自動車【7202】の当期利益推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
日野自動車【7205】の当期利益推移(5期中3回以上減少がある)の得点⇒0点
三菱自動車【7211】の当期利益推移(5期中2回だけ減少がある)の得点⇒1点
11. 1株益>1株配当かどうか (3点)
«評価基準»
① 1株益が1株配当より2倍以上の実績が4期連続→得点3点
② ①を1期でも満たせず、さらにその満たせなかった年の1株益が1株配当より1倍以上2倍未満のとき→得点2点
③ 株益が1株配当より少ないのが1期でもある→得点0点
トヨタ自動車【7203】の1株益>1株配かどうか(①)の得点⇒3点
ホンダ【7267】の1株益>1株配かどうか(①)の得点⇒3点
スズキ【7269】の1株益>1株配かどうか(①)の得点⇒3点
日産自動車【7201】の1株益>1株配かどうか(③)の得点⇒0点
SUBARU【7270】の1株益>1株配かどうか(②)の得点⇒2点
マツダ【7261】の1株益>1株配かどうか(③)の得点⇒0点
いすゞ自動車【7202】の1株益>1株配かどうか(②)の得点⇒2点
日野自動車【7205】の1株益>1株配かどうか(③)の得点⇒0点
三菱自動車【7211】の1株益>1株配かどうか(③)の得点⇒0点
12. 連続増配 (3点)
«評価基準»
5期連続増配→得点3点
5期中、3回以上増配→得点2点
5期すべて前期と同額配当から5期中3回未満の増配→得点1点
5期中、1つでも減配がある→得点0点
トヨタ自動車【7203】の連続増配(5期中、3回以上増配)の得点⇒2点
ホンダ【7267】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
スズキ【7269】の連続増配(5期連続増配)の得点⇒3点
日産自動車【7201】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
SUBARU【7270】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
マツダ【7261】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
いすゞ自動車【7202】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
日野自動車【7205】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
三菱自動車【7211】の連続増配(5期中、1つでも減配がある)の得点⇒0点
13. 配当性向 (3点)
«評価基準»
0%より大きく40%以下→得点3点
40%より大きく60%以下→得点2点
60%より大きく90%以下→得点1点
90%より大きいまたは配当なし→得点0点
四季報に載っていないので、別のサイトで調べました。
トヨタ自動車【7203】の配当性向(25.3%)の得点⇒3点
ホンダ【7267】の配当性向(29.2 %)の得点⇒3点
スズキ【7269】の配当性向(27.6 %)の得点⇒3点
日産自動車【7201】の配当性向(9.1%)の得点⇒3点
SUBARU【7270】の配当性向(61.3 %)の得点⇒1点
マツダ【7261】の配当性向(15.4 %)の得点⇒3点
いすゞ自動車【7202】の配当性向(40.5 %)の得点⇒2点
日野自動車【7205】の配当性向(0%)の得点⇒3点
三菱自動車【7211】の配当性向(0%)の得点⇒3点
14. 全業種でのポジション (5点)
«評価基準»
収益性・売上成長性・効率性・安全性・時価総額のそれぞれで
四季報の評価5→得点1点(0.2×5)
評価4→得点0.8点(0.2×4)
評価3→得点0.6点(0.2×3)
評価2→得点0.4点(0.2×2)
評価1→得点0.2点(0.2×1)
評価0→得点0点(0.2×0)
※記載がない場合は0.6点の得点とする。
トヨタ自動車【7203】の全業種でのポジションにおける得点⇒2.8点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.6点(記載がない)
効率性→得点は0.2点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で2.8点となります。
ホンダ【7267】の全業種でのポジションにおける得点⇒2.8点
収益性→得点は0.6点
売上成長性→得点は0.4点
効率性→得点は0.4点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で2.8点となります。
スズキ【7269】の全業種でのポジションにおける得点⇒3.4点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.6点
効率性→得点は0.6点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3.4点となります。
日産自動車【7201】の全業種でのポジションにおける得点⇒1.8点
収益性→得点は0.2点
売上成長性→得点は0.2点
効率性→得点は0.2点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で1.8点となります。
SUBARU【7270】の全業種でのポジションにおける得点⇒3.6点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.6点(記載なし)
効率性→得点は0.6点
安全性→得点は0.6点
時価総額→得点は1点
合計で3.6点となります。
マツダ【7261】の全業種でのポジションにおける得点⇒3点
収益性→得点は0.4点
売上成長性→得点は0.4点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3点となります。
いすゞ自動車【7202】の全業種でのポジションにおける得点⇒3.6点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.8点
効率性→得点は0.6点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3.6点となります。
日野自動車【7205】の全業種でのポジションにおける得点⇒2.6点
収益性→得点は0.4点
売上成長性→得点は0.2点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で2.6点となります。
三菱自動車【7211】の全業種でのポジションにおける得点⇒3点
収益性→得点は0.2点
売上成長性→得点は0.8点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で3点となります。
15. 業種内でのポジション (5点)
«評価基準»
収益性・売上成長性・効率性・安全性・時価総額のそれぞれで
四季報の評価5→得点1点(0.2×5)
評価4→得点0.8点(0.2×4)
評価3→得点0.6点(0.2×3)
評価2→得点0.4点(0.2×2)
評価1→得点0.2点(0.2×1)
評価0→得点0点(0.2×0)
※記載がない場合は0.6点の得点とする。
トヨタ自動車【7203】の業種内でのポジションにおける得点⇒3点
収益性→得点は1点
売上成長性→得点は0.6点(記載がない)
効率性→得点は0.2点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で3点となります。
ホンダ【7267】の業種内でのポジションにおける得点⇒3点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.6点
効率性→得点は0.2点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3点となります。
スズキ【7269】の業種内でのポジションにおける得点⇒4点
収益性→得点は1点
売上成長性→得点は0.8点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で4点となります。
日産自動車【7201】の業種内でのポジションにおける得点⇒1.8点
収益性→得点は0.2点
売上成長性→得点は0.2点
効率性→得点は0.2点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で1.8点となります。
SUBARU【7270】の業種内でのポジションにおける得点⇒3.8点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.6点(記載なし)
効率性→得点は0.6点
安全性→得点は0.8点
時価総額→得点は1点
合計で3.8点となります。
マツダ【7261】の業種内でのポジションにおける得点⇒3.2点
収益性→得点は0.4点
売上成長性→得点は0.4点
効率性→得点は1点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3.2点となります。
いすゞ自動車【7202】の業種内でのポジションにおける得点⇒3.8点
収益性→得点は0.8点
売上成長性→得点は0.8点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3.8点となります。
日野自動車【7205】の業種内でのポジションにおける得点⇒2.6点
収益性→得点は0.2点
売上成長性→得点は0.2点
効率性→得点は1点
安全性→得点は0.2点
時価総額→得点は1点
合計で2.6点となります。
三菱自動車【7211】の業種内でのポジションにおける得点⇒3.2点
収益性→得点は0.2点
売上成長性→得点は0.8点
効率性→得点は0.8点
安全性→得点は0.4点
時価総額→得点は1点
合計で3.2点となります。
株主優待情報
これらの自動車関連株の株主優待情報ですが、
ホンダ【7267】
日産自動車【7201】
のみ株主優待を実施しています。
まとめ
総合得点を発表します。50点満点になります。
トヨタ自動車【7203】の総合得点は33.8点
ホンダ【7267】の総合得点は33.8点
スズキ【7269】の総合得点は35.4点
日産自動車【7201】の総合得点は22.6点
SUBARU【7270】の総合得点は28.4点
マツダ【7261】の総合得点は29.2点
いすゞ自動車【7202】の総合得点は32.4点
日野自動車【7205】の総合得点は20.2点
三菱自動車【7211】の総合得点は27.2点
となりました。
ということで、自動車株の王者に輝いたのは『スズキ』でした^^
総合得点が高い順に並べて表を作ると以下のようになります。
表から読み取れることは、自動車株は大型株のため、総合得点はあまり高くないという感じですね。
さらに、順位を見てみると、不祥事を起こした会社は総合得点が低い傾向にあると思います。
スズキのように軽自動車に特化して、地道にコツコツとというイメージの会社が良い業績を上げているように感じます。
そして、トヨタやホンダの株はそこそこの得点を獲得してきましたね。
やっぱりトヨタ・ホンダは強いと思います。
円安の局面では自動車株は為替のメリットから利益を上げやすい傾向にあります。
今後も日本の円は安くなる傾向にあると思われますので、自動車株もまだまだ持っていても良いのではないでしょうか。
私がこの日本株の点数化をブログにする理由
何の銘柄を買ったら良いか迷っている初心者個人投資家のみなさんに、投資の指標となる基準をご提供できればと思い、日本株銘柄の点数をつけたブログを日々書いています。
その業界に詳しくなくても、世の中の動きを予想できなくても上がる銘柄を事前に察知できれば株で資産形成ができます。
機関投資家のような人たちは有料情報などの特別なルートから情報を収集して、投資を実行しています。
しかし、私たち一般市民はそのような情報を手に入れることはなかなかできません。
特別な情報を入手できなくても、この点数化によってしっかりとした基準が作れるのかを長期に渡って検証していくつもりです。
50点満点で日本株の銘柄を一つ一つ得点化し、現時点で得点の高い銘柄が将来株価が上がることを証明できれば、これから資産形成をしたいと思っている投資初心者の方のお役に立てるでしょう。
ウォーレン・バフェットのような伝説の投資家も将来の株価を正確に予想することは困難です。
そのため投資はうまくいったり、損をしたりの繰り返しです。
しかし、間違ったところに投資をしなければ将来は確実に資産を増やせるものだと思っています。
将来富をもたらしてくれる優良企業を見つける参考にして頂ければ幸いです。
(注意)この点数化は私独自の評価基準であり、投資を推奨するものではありません。あくまでも投資は自己責任でお願いします。
コメント